@マナです。
個人的な事情でバタバタしており、しばらくブログが途切れ途切れになる。
今年4月から始まった仮想通貨市場の上げ相場は下落トレンドに突入したようだ。
急に上がりすぎたものは下がる。上がっている最中は皆強気になり「まだ上がる」と思うが、それは必ず終わりが来る。
どこまで上がるかは分からないが、いずれ下がるのは当たり前のこと。ガチホするのは自由だが、天井付近で買った人は今頃不安で大変だろう。
私は現在の仮想通貨市場の状況なら、強気トレンドのうちに手放す。この市場は危なっかしい。電子ゴミくずになるリスクが高いからだ。株式とは違い、株主もいないから、プロジェクトを途中放棄しても法的に罰せられるわけじゃぁない。だから2倍以上になったら手放して現金化するのが良いと思っている。
今後の仮想通貨売買方針
今後の仮想通貨売買方針だが、大型銘柄を中心にドルコスト法を実施するだけだ。
今回の上げ相場で分かっただろうが、小型銘柄は危険だ。皆危険だと思ってるから二の足を踏んで、強気相場でも大して相場は高騰しない。だから大型銘柄の方が良い。下がるのも比較的遅いし、流動性が大きいので手放すのも楽だ。
EOSは日本に上場しないかも
EOSは当確だとおもったけどダメなのか・・・。
理由はEOSの用途が賭博用途が多いからということ。こうした話し取引所の中の人から表にでてくるのには意味がある。投資家にとっては、貴重な話しである。 pic.twitter.com/Rjuc0WWz6s
— ビッグストーン ⚡️⚡️ Bigstone (@bigstonebtc) August 29, 2019
EOSは日本国内取引所で上場すると思っていたが、ツイートの情報から判断する限りは難しそうだ。賭博絡みトランザクションが多いかららしい。
だが、それを言ったらBTCやBCHだって賭博利用されまくっているし、イーサリアムも同様だ。割合の問題ではないと思うが、相変わらず日本は変に頭が固い。
まぁ、日本市場だけではないし、こういう状況は絶えず変化するものだ。
底値付近で買っているのでしばらくホールド&積立買いの方針は継続だ。
XRPについて
↓とにかくこれ強調しても強調しすぎることない点です。
リップラーのリテラシーが低いのも、中央集権を崇める性質も、群れをなすのも、すべて、もともとの動機が、下記のような考えで儲けようと考えていたからです。 https://t.co/51U1oBZmAg— ビッグストーン ⚡️⚡️ Bigstone (@bigstonebtc) August 29, 2019
リップラーのリテラシーが低い理由、大石さんが書いていた。
私も何度かブログで書いているが、XRP信者はやたらと群れを成して創造サクセスストーリーで盛り上がる傾向がある。ポジショントークも凄まじい。
それを見た仮想通貨初心者が取り込まれ、XRPを買い、含み損をかかえて後悔するか、XRPの価値を上げるために群れの仲間になって一緒に盛り上がる。
これを言うとリップラーらは「お前は無知だ!」と罵倒してくるが、仮想通貨を知らない第三者がこの様を見た時、どちらを異様だと思うだろうか?
時間が無い、今日は終わりだ。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。