@マナです。
コインテレグラフさんで「SBIVCトレード、仮想通貨ウォレットのクールビックスと提携 FATF規制順守に向けて」という記事を見た。
どうやらSBIが出資しているクールビックス社のハードウェアウォレット「クールXウォレット」は、出庫の際に複数レイヤーにまたがるKYC(顧客情報)を通す仕組みになっているらしい。
ハードウェアウォレットもいずれはKYCが紐づけられて、日本の銀行口座のようになるとは思っていたが、予想よりも早い展開だ。
ビットコインなどの仮想通貨は、マネーロンダリング対策が深刻かつ急務である。ビットコインアドレスだけではどこの誰が送金し、誰が受け取っているのか判別が困難だった。だが、KYCと紐づくハードウェアウォレットが登場し、今後全ての仮想通貨においてアドレスにKYCが紐づけられることになるかもしれない。
元々仮想通貨は匿名性が高い事が売りだったんだが、これから健常な発展を促進させるのであれば、KYC紐づけは良い事だと思う。
現在は他の国で、誰でも利用できるビットコインウェブウォレットサイトが存在するが、いずれはこういうのも消えていき、規制遵守していないウォレットサイトは摘発されていくことになるかもしれない。
海外取引所も、少額であれKYCは必須になっていくだろう。
【余談】仮想通貨市況について
最後に仮想通貨市況。
ビットコインチャートを毎日眺めているが、今の状況だと今後どうなるのかさっぱり分からん。何かファンダ出ればまた下げに向かうんだろうが。
まぁ私は50万~60万円になるまで買うつもりないので、何もしない。むしろ気になるのはアルトコインの動向で、ここまで下げ圧かかってたのだから、そのうち軽くドカンと来るような気もしている。
ジム・ロジャーズの投資本に「投資では何もしない事の方が一番重要だ」と書いている。常に相場を触って動いているとダメで、ここぞというチャンスがある時だけ動くことが大事という意味だ。
また、「人と同じ事をしていたのでは絶対に成功できない」とも言う。確かに、2017年仮想通貨バブルを振り返れば、大儲けしたのは大勢とは違う点に目を向けていた人だったように思う。
今日は以上だ。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。