@マナです。

仮想通貨トレードでポジションを持っている時、または持とうとしている時、私は仮想通貨取引所のチャットをよくチェックしている。

仮想通貨取引所チャット

例えばZaif(ザイフ)のチャットを見てみよう。

祈り発言が増えてきた時

「上がれー」「頼むーーー」などの”祈り発言”が増えてきた時は、上げトレンドが終わって相場が下げ続ける事が多い。

良い相場での利確を逃し、少し含み損か少し含み益の人が市場に残っている状態。チャートの形も悪いので、逃げ遅れてポジションを抱えている人らは祈る傾向がある。

悲観発言が増えてきた時

祈り発言多目の状態から相場が下がると、「ダメだ撤退」「ギャーーー!」「・・・」などの悲観発言が増える。チャットのコメント量も増える。

この場合はひたすら静観が望ましい。「落ちるナイフは掴むな」という格言があるように、相場が急落中の時に買いに出るのは大ケガをすることが多い。

そして、相場が下落しきって相場が落ち着き、チャットのコメント量が少なくなくり、「ビットコイン終わった」などの発言が出たら、はじめて買いを検討する。

ワクワク発言が増えてきた時

「抜ける!」「ここ超えたら上にいくぞ」などのワクワクした発言が増えてきた時は、割と買いのサインであることが多い。

ここから大きな相場が始まる可能性が高いので、順張りにて相場に参加すれば、そこそこの結果をもたらしてくれるかもしれない。

歓喜が強い発言が増えている場合

「次は〇〇円いく!!」「爆益だー!」などの発言が出て来て、損を疑わないような雰囲気が蔓延したら要注意。天井が近いと疑った方が良い。

日足では長い陽線が出現するようにもなるし、もう1段、2段と上げるかもしれないが、ここからの買いは大きな危険を伴う。逆指値によるロスカットは必須である。

私は臆病なので、市場がこういう雰囲気になったら「まだ利確が早いかな?」と思いながらも売る。
仮想通貨市場は24時間動いているし、下げた場合のスピードは特に速い。勢いが凄まじいので、あっという間に含み損になってしまうこともあるからだ。

そこそこの利益で満足するようにしている。

チャットがある仮想通貨取引所

チャットがある仮想通貨取引所は、コインチェックZaif(ザイフ)bitFlyerの3つである。

ログインしなくても見れるのはコインチェックとザイフだし初心者も多いので、この2つはよくチェックするようにしている。感情に左右される市場参加者が多いからだ。

以上、よもやま話。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。