@マナです。

ビットコインマイニングの現在の損益分岐点が気になっていたので調べてみた。

ビットコインマイニングの損益分岐点

みんかぶ(ソース:https://cc.minkabu.jp/column/857)記事によると、BITMAIN社のAntminerS15という最新のマイニング機器を使えば、今日現在の採掘難易度で約3070ドルになるそうだ。日本円に換算すると343,840円。

BITMAIN,AntminerS9
だが、従来からの主流機器はBITMAIN社AntminerS9であり、この機器を利用している層の損益分岐点は約5080ドル。日本円換算では約568,960円。

S15利用者は現在でもビットコインマイニングで利益を出し続けられる可能性があるが、従来のマイニング機器利用者にとっては損益分岐点を20万円以上割っているため、大赤字で撤退か機器の買い替えの選択を迫られているだろう。

今後S9利用者の撤退が相次げばハッシュレートと採掘難易度が下がり、S15への買い替え者が増えなければ損益分岐点も下がっていくことになるのではないか。さらに、仮想通貨市場の冷え込みで売りが強い為、損益分岐点下落の連鎖はまだ続くかもしれない。

ニュースやSNSを見る限りだと、現在はビットコインに対しての信用が低下していると思われ、心理的にも売り優勢だと感じている。

「儲けられそう」と思う人間が市場に増えない限り、市場下落は続くのである。
ただし、そうしている間にも開発は着実に進んでいることを忘れてはならない。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。