@マナです。

更新が大分空いておりますが、辞めたわけじゃありません。
仮想通貨現物は大部分利確したことで、1年3カ月ぶりにノンビリとしております。充電中ですね。

前にも書いておりますが、今はひたすら本を読みまくっております。この1ケ月で50冊くらい買って、現在もひたすら消化中。

自分のリテラシーが軟弱すぎを痛感しまして

2017年の2月下旬頃にこの世界に足を踏み入れてツイッターも開始しましたが、入ってみてびっくり。超優秀な人がワンサカいるんですもの。そして、経験豊富&努力家&勉強家&優秀な人ほど大きな利益を上げている。

対して、私なんかは「たまたま良い場所にいた」というだけのラッキーマン野郎でございます。
なんとなく初めて入ったデパートで「来店100万人目おめでとう!世界一周旅行プレゼント!」が当たったみたいな感じ。

仮想通貨のジャンルは今後規制が整っていけば、おそらくプレイヤーも変わって、買ったからと言ってそうそう簡単に利益を上げることは出来ないと感じています。

いろいろ勉強して分かってきたのですが、投資マーケットに入ってくる半分以上の個人投資家は損するために入ってきてるんだそうですよ。経験も無く知識武装も無い、裸一貫の「なんとなく」で欲出して買うと損をするってことです。

損する為にマーケットに入るんじゃただのバカです。自分の大事な資産を突っ込むんですから、トータルでは損を出してはいけない。

@ヨーロピアン氏が指摘するように私は特に金融リテラシーが低いので、強化しないと長く資産運用なんてまともにやっていけないだろうなと痛感しています。

先人たちの知恵を利用することにした

ということで、とりあえず先人たちの知恵を利用させて頂こうと思い、現在ひたすら頭に叩き込んでいるところです。

まず歴史。
わたくし、学校のつまらない授業のトラウマのせいで歴史が大っ嫌いだったんですが、30歳頃に池上彰氏が「現在を知るには歴史を学ばなければならないんです。・・」という一言が腑に落ちて、歴史が好きになりました。ということで、マーケットの歴史、暴騰、暴落、その時に起こった時代背景なんかをひたすら学習しております。

他には株式投資関係、経済指標、ファンダメンタル関係、投資の失敗ケースなども同時並行で学習中。幸い、数百円~数千円で膨大な丈夫が詰まった書籍が沢山出版されています。こういうのはフル活用することにしました。

人間の時間は有限につき

先月まではTwitterとブログ投稿に大きな時間を費やしていましが、これやってると勉強は進みにくいし、好きな事も出来ないので思い切ってお休みすることにしました。

特にTwitterは99%くらいがノイズで、有益な情報は1%くらいですので・・。時間は有限なので、今自分にとって必要なこと、やりたい事に最大限時間を割くことにしました。

収入得るための仕事も全部ストップしてひたすらお勉強と遊び。毎日あくせく働くのも好きなんですが、ゆっくり勉強するのも良いものです。長い人生、こういう時があっても良いだろうと思う事にしています。そういう時間が無いと、ひたすらお金だけ追い掛け回してるような気分になってしまうので。

ということで、今後は焦らずのんびりやっていくことにします。しばらくお勉強と休憩と遊びを優先。Twitterは後回し、ブログはポチポチ更新します。

 
ウォール街のランダムウォーカー」に「自分にとって最適なポジションは、夜ぐっすり寝られるかどうかである」と書いてました。

私の場合は1年以上夜ぐっすり寝られない、ハチャメチャなポジションを抱え続けたんですねぇ。ルールとフレームワークづくりを明確にしておく必要があったと痛感しています。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。