GenesisMiningビットコインマイニング

@マナです。
久々にGenesisマイニングでのビットコインマイニングの在庫が復活しました。今まで永久マイニングを謳っていましたが、今回から5年縛りでの契約に変更されたようですね。

どのみち、今や収益性が低いものになってしまっているので、個人的にはま~~ったくお勧めできません。

苦しいですよーー。その理由をこれから書きます。

クラウドマイニングの具体的な収益

私が申し込んだのは100TH/Sで、27,500ドル相当(約300万円)です。

2018年の2月3月からマイニング開始になりました。さて、その収益性は現在どんなものか・・・

クラウドマイニングのビットコイン収益性

1日0.0011BTCくらい。

1BTC=74万円だとしたら、1日814円。
30日で24,420円。
1年で約30万円。
申し込んだ額をもう1度書くと約300万円。

ダメだこりゃw

ハッシュレートが上がって採掘難易度が激増した

マイニングが始まった時は1日3000円くらい(月10万円ほど)の収益は確保できていたんですよ。それがわずか3か月で3分の1以下。これからもっと減りそう。

収益が減っている理由は、ビットコインマイニングのハッシュレートが増大して、採掘難易度が激増しているから。

ビットコインマイニングハッシュパワーチャート

ビットコインマイニングに参入する人が増えて、ハッシュレートが上がってます。採掘するマシンの性能向上、台数増加してるんでしょうね~。

ビットコイン採掘難易度上昇

↑こちらは採掘難易度のチャート。見てくださいこの昇竜拳。

採掘者・採掘マシンパワーの増大につき採掘難易度が激増しちゃって、獲得できるビットコイン量が激減しているんですね。しかも相場は下がり調子ですから、収益減のダブルパンチを食らっているわけです。こりゃ儲からんでしょ。

採掘難易度が上昇して相場がこのまま上がらないのであれば、ビットコインマイニングを止める人も増えてくるかもしれません。そしたら採掘できるビットコイン量も増加するかもしれませんし、いつか相場が上がるかもしれませんが、今後どうなるかは未知。期待値は低いかな~~。

儲からんからこそチャンスと考える人もいるかもしれませんが、直近で儲かるようなものじゃないです。

ビットコインキャッシュマイニングに切り替えることも可能

GenesisMiningビットコインマイニング

ちなみにGenesisマイニングのBTCマイニングはビットコインキャッシュ(BCH)に切り替えることもできて、割当変更可能です。

どうせここまで収益性が悪化している状況だと、ほぼギャンブルですが将来的な相場上昇率の期待値が高い通貨をマイニングしたほうが良いかな・・・と思ってしまいます。もうペイするのは諦めてBCHマイニングに切り替えようかな・・ハハ・・。いや、どっちがどうなるか分からんけど・・。あべし。

 
というわけで、クラウドマイニングは直近では儲かる見込みがさっぱり無い状況であるというご報告でございました。今後どうなるか分かりませんけどね!経過は不定期でお知らせしていこうと思います。

それでも申し込みたい方は赤字覚悟でどうぞ。これ読んでも申し込む人は相当ツワモノでしょ!
(プロモーションコード「fuD1Ez」を利用することで3%割引になります。)

っていうか、今なら普通にビットコインかビットコインキャッシュ買った方が良さそうですね(*_*)

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。