おはようございます。@マナです。
ビットコインが昨日突如暴落。80万円で一旦下げ止まったんですが、今回の下げは危ないと判断。
6月からドルコスト法で買わせていたんですが、聞いたら買いのペースを焦って早くしていたので、再び日本円に退避させる。
小さいダメージで済んだのでとりあえず良し、次戻すタイミングが分かったら買い直して、ちょっと上がっらた売る方が無難か・・・。
っていうか、なんかもう~~、難しいね!
やってることがトレーダーと化してきた。こんな事やりたいわけじゃないのに(笑)
2017年と全然違う仮想通貨市場
2017年は仮想通貨市場に新規参入者がじゃぶじゃぶ入ってきたので、買えばほとんどの人が含み益が出せるバブル状態でした。
そして2018年1月にコインチェック事件をきっかけにバブルが弾けました。仮想通貨時価総額が93兆円から30兆円ほどまで下がった事から考えると、今日までたぶん3分の2くらいの人が撤退したんじゃないかな。今市場に残ってる人は、技術に興味があったり、まだ含み益出てる人や経験豊富なトレーダーだと思う。あとは大きな含み損を出して気絶ホールドしている人。
さらに新規マネーもあまり入ってこない環境で、私みたいな素人が短期で利益を出そうとするのは困難ってことですよ。仕事柄PCに向かう時間が多いので、情報を早取りできるアドバンテージでなんとか利益出てるだけですな。
まぁ修行としては良いかもしれませんが、私はトレーダーになりたいわけじゃない。メンタル的にキツイし、Twitterで個人トレーダー@響さん見てるとアラートかけて深夜でも起きてトレードしてる。トレーダーで食ってる人、ほんと凄い(*_*)
今後どうするか
・・・なんて泣き言いっても状況が良くなるわけじゃないので、とりあえずこのブログは今まで通りダラダラと書く。
次の買い戻しでプラス利益出せたら、原資抜いちゃって、含み益部分で長期銘柄に絞ってドルコスト法で買わせていくのも良いかもな~と思ってます。トレードはしんどい。
私が長めの保有(3年~5年)で優先順位を高い方から書くと、ETH、ENG、BTC&BCH。NEMは状況みながら半年周期で保有か売りか考える感じです。モナコインは100円くらいキープして存在し続けると思う。
5年後10年後くらいには今存在してる仮想通貨の99%くらいは消えてると思いますが、残り1%引き当てる自信はまったくありません。
仮想通貨is投機ですよね。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。