@マナです。

面白い話題も特に無いので現在の仮想通貨市場、市況を書いてみます。

山本一郎氏がbitFlyerさんに関する特ダネを掴んだチラ見ツイートが話題です。

bitFlyerの加納氏が「確認できていない」と本日ツイート。

その後、山本氏が言及。

他にも「明るみに出たら現象のスクショが流れる」などの発言をしていることから、トレード仕様の不具合でユーザーが搾取されているような状況なのかな?と想像しました。事実が公開されるまで分かりませんけどね。

ビットコイン市況

この影響かどうか分かりませんが、ビットコインは98万円台に下落しました。現在日本が一番安く、海外から「日本で何が起きてるんだ?」と質問してくる人が増加中。そのうち海外勢にも伝播していくかもしれません。

仮想通貨市場時価総額

仮想通貨市場時価総額

仮想通貨市場全体では45兆円。全盛期の半値で止まっています。ここ3週間は暴落の反発で大きめに戻しましたが、アルトコイン全体が下落傾向です。

バブルの時に多くの人が利確して、その後含み損を大きく抱えた層が「原資に近くなったら市場から撤退」と考えている人も少なくありません。2017年はイケイケ相場でしたが、今年は大暴落の記憶が強く残っている市場参加者も多いでしょうから、この先は慎重な値動きになっていくように思っています。

Twitterを見た印象

Twitterを見ていても、去年のような盛り上がりも見られません。「ガチホ」「HODL」という言葉も見かけなくなりました。ちょっと上がったら適度な所で利確している人が多い印象です。

市場への新規参入

また、市場への新規参入ペースもかなり落ちました。「去年は何も知らない人がお金を突っ込んで適当に買って含み益が出る ⇒ 儲かったと騒ぐ ⇒ さらに新規参入が増える ⇒ お金が市場に流入する」という流れでしたが、現在はそういう雰囲気はありません・・。生き残った市場参加者同士でのババ抜きゲームの場と化しているようです。

アルトコイン相場

大暴落からの反発でほとんどのアルトコインが2倍ほどに高騰しましたが、新しいお金の流入がほとんど期待できない状況下では、何か大きな材料がなければここから先もう1段階上げるのは苦しい局面じゃないかと感じています。

プロジェクトごとに好材料が出れば、その通貨が一時的に高騰するという現象が続くように思います。アルトバブル期のように、なんでもかんでも高騰する感じでは無さそうです。

既にアルトコインの大半が下落傾向です。落ち切った後に、トレーダーによる次の仕込みが始まって、またアルトコインが少し上向きになる、ちょっと上向いたら利確して下落、が繰り返されるかもしれません。

HTトークン相場

今のような下落相場でも、Houbi.proのHTトークンのように高騰している銘柄もあります。バイナンスコインも暴落に強いですし、取引所専用トークンは最近安定的な成長を期待している発言をよく目にします。

一部の通貨買い煽り

GW頃にはホルダーによるリップル社のXRP買い煽りが行われていました。「アマゾンと・・・」「アップルと・・・」などいろいろ囁かれていましたが、全て過去のデマニュースなど焼き増しです。(初心者の方はご注意)。5月2日が天井でそこから下落が続いています。

XRPのシンボルはリップル社のロゴと同じであり、他の通貨より安価なこともあって、新規参入者はよく「リップルは世界中の銀行で使う」と勘違いしてXRPに買いを入れる人を見てきました。2017年末のバブル時にXRPが高騰したのも、この理由によるものが大きかったようです。

XRPは現在実需段階に差し掛かかりつつありますし、既にいろいろな好材料が織り込み済みで今の相場を形成しています。大きな好材料が出るか、新規参入者の爆増が起こらない限り、しばらく高騰は苦しいんじゃないかなと個人的に考えています。私はよく分かりませんが、今でも「5月中に上がる」と言ってる人をまだ見かけます・・・。

私も市場をパッと明るくする好材料ニュースが出て盛り上がることを期待していますが、証券性の話題は将来的にいろいろとネックになりそうです。

BTC・ETHトランザクション

ビットコイントランザクション

2月3月に比べてビットコイントランザクションは微増です。ビットコイン送金を使う人が減ったようですね。

イーサリアムトランザクション

イーサリアムのトランザクションの伸びは顕著です。
取引所に送るにしてもビットコインより高速ですし、ETHでそのまま取引できるので、人々はEthereumの便利さに気付き始めたんじゃないかと思います。

イーサリアムはインフラとしての普及活動を着々と進めていますから、今後ますます便利に高速になると思います。

ですが、こちらも証券性の話題が拡大しつつあり・・、どうなるかは未知ですね。

ビットコイン相場

記事書いてる間にビットコインが96万円台に下がっておりました。

韓国で1番大きいUPBIT取引所に詐欺の疑いがかかって捜査されているようです。悪材料2連発はちょっと痛いですねぇ・・。韓国主導銘柄はEOS、BCH、XRPあたりでしょうか。どのくらいの事件規模か分かりませんが、上げ要素がさらに低くなるかもしれません。

まぁ、のんびりいきましょう。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。