@マナです。
仮想通貨市場はさらに伸び、43兆円台に回復。
2018年1月中旬バブルの約半分まで戻してきましたが、伸びが急激なので近いうちに調整が入りそうな気がしています。さすがにこのペースで上昇し続けることは無いと思うんですが・・。
調整後はしばらくゆっくりとした上昇になって欲しいと思っています。
ビットコインドミナンス状況
ビットコインドミナンスは37.9%に低下中。つまり、どんどんアルトコインが買われています。
大底だったと思われる2018年4月3日のドミナンスと比較してみましょう。
この時はビットコインドミナンスが45.4%。アルトコインからビットコインに避難していたことがわかります。
この時と比較すると「otyhers」が3%以上伸びていますので、投機的な買いが強まっていると思われます。去年まで元気だったNEOだけちょっとしか伸びていませんので、これから元気を取り戻してくるのでしょうか。
BTC,ETHトランザクション
ビットコインのトランザクションは一瞬1万件に伸びたりするんですが、通常は2000~4000件ほどのまま。ビットコインのトランザクションデータを一時的にためておくmempoolチャートを見れば、その状況がお分かりいただけるかと思います。
ですがEthereumのトランザクションは伸びたまま(ちょっと下がってきましたが)。
BTCトランザクションと比較して判断する限りでは、Ethereumの送金者が増えたんだと思います。半年前はETH建てで取引しようとしても注文数が少なくて大量売買には不向きでしたが、今は大きな注文を見かけるようになりました。
EthereumがPoSへ移行予定であること、発行枚数を制限するかもしれないなどの情報が出た事から、今のうちにEthereumを集めておこうとしているトレーダーが増えているように感じています。確かに、私も直近1~2年で見れば将来性の期待値はBTCよりETHの方が高いと感じています。BTCよりETH買い集めたいですね。
ビットコイン市況
ビットコインは96万円台に回復。落ちると思いきや、なんだかんだで正念場を乗り越えてきています。
BTC出来高は1位がbitFlyer相変わらずで、2位がZaif(ザイフ)、3位が[QUOINEX]となりました。コインチェック
はBTC専用で利用している人もいるようです。
bitbankはBTC出来高が少ないですが、今やリップル(XRP)売買御用達の取引所になりつつありますね。
ちょっと話が逸れますが、XRP市況を。
韓国の出来高が相変わらずぶっちぎっています。3位がbitbankはBinance(バイナンス)より出来高が多い。そして最近ではbitfinex、OkEX、Houbi.proも出来高を伸ばしてきています。
さらにBTC建てじゃない事にご注目。韓国ウォン、日本円、USDTが多いです。段々とBTC建ての影響は受けにくくなるはずなんですが、BTCに左右されているという印象が強い市場なのでそうもいきませんね。
話をBTCに戻します。
過去24時間のBTC相場。キムチプレミアム(韓国だけBTC価格が高い状況)が復活しました。韓国は仮想通貨利益に対する課税が今年はまだ非課税ですので、2018年中に利益をガッツリ確保したいと思っているトレーダーもいることでしょう。まだ投機熱は再燃するかもしれませんね。
【市況余談】2018年1月バブルの後
2017年末~2018年1月のバブルで仮想通貨を買った人は現在も大きな含み損を抱えていると思うんですが、この層の人たちが今どうしているのか。
実際にこの時期の参入者数人に話を聞く機会がありました。
・「完全に放置しているので相場がどうなっているか全く分からない」
・「ビットコイン、リップルって今いくらなんですか?」
・「数年寝かせておけば上がってるかもしれんだろ」
市場から完全に離れてて、今相場が回復基調になっていることを知らないみたいです。ダメージが大きくて触る気にならないんだとか。見たくない気持ちもよく分かります・・。2500万円の含み損に達した時は私もやけ酒やってました。持ってればまた戻ると分かっていつつも、含み損状態は精神的に辛い。
ですが、下落相場中もずっと少しずつ買ってましたよ。おかげで現在だいぶ戻してきました。
仮想通貨爺さんの運用成績
75歳の義理父保有の仮想通貨は+34万円。
訳わからんプロジェクトものには手を出さなかったので+34%止まりですが、とりあえず良し。特定銘柄に全突っ込みすれば4月から5倍になっているものもありますが、それだとギャンブルですからね。面倒見ている私としては推奨できませんでした。今後の相場がどうなるか分かりませんが、もし100万割りそうならすぐに避難します。爺さんのは損しない事を優先。
「仮に200万なったら一旦全部利確して」と言ったら、
爺さん 「えっ??たったそれだけ??」
と欲出してきよった・・・。
「私が管理するのが面倒だから、さっさと原資抜いて利益分だけであとは自由にトレードやってくれwww」と正直に伝えました。他人の面倒まで見てられん。
前の記事でモザイクかけた「↑の銘柄を教えて欲しい」と数名の方から連絡頂きましたが、間違ってイナゴチャートになったりするのがイヤなので、自然に爆上げしたら公開することにします。(すみません)
話が全然変わるんですが、親指の腱鞘炎がまた悪化してきたので、最近は足クリック生活になっています。
USBフットペダルというものがあって、足でクリックできるんです(笑)
↑こんな感じで、ペダルにいろんなキーを割当てられるんですよ。ブラウザの戻るは「alt + ←」などにして、とことんクリック操作を行わないようにしてます。Twitterもお休み中。
デスクトップPCでKindle読む場合のページめくりや、沢山のキーを使うゲームに利用している人もいるみたいですね。難点はペダルのスクロールがちょっと深めなので、慣れが必要。
私の場合はクリックでの親指へのダメージが極端に減るので、悪化した時は重宝しています。私と同じような境遇にいて解決策を探している人はお試しあれ。1ペダルのものもあります。
ではでは。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。