Houbi(フォビ)取引所の特徴とHTトークン

@マナです。
最近話題が多くなっている仮想通貨取引所Houbi.pro(フォビ)の特徴やHoubiトークン(HT)について調べてみました。

Houbi(フォビ)取引所の特徴

ざっと調べたところ、こんな取引所。

Houbi取引所の特徴

  • 元は中国の大手取引所だったが香港に拠点を移して営業
  • 日本語対応
  • 取り扱い通貨は約100種類
  • USDTマーケットが豊富
  • PC、Android、iOS版がある
  • レバレッジ取引が利用できる
  • セキュリティはおそらく高いと思われる
  • 1日2500ドル以上相当の出金は本人確認が必要
  • Houbiトークン利用者は手数料最大50%オフ

悪くない、むしろ良い取引所だと思います。

中国の元三大取引所の一つ

Houbi(フォビ)は中国の3大取引所でしたが、政府から禁止令が出た事で香港に拠点を移して、新しく「Houbi.pro」として再出発。

私が去年見た時には上場通貨が少なかったのですが、いつの間にか100種類くらいに増えておりました。

Houbi上場通貨

Houbi.proの上場通貨は「メインゾーン」「革新ゾーン」「分岐ゾーン」に分類されています。
XRPも取り扱っていますね。

Houbi上場通貨革新ゾーン

ICOなどで誕生したばかりの仮想通貨は革新ゾーンに分類されています。だいたい80銘柄はあります。
分岐ゾーンはフォークコインです。

ちなみに、日本で大人気のNEM(XEM)は2018年1月に上場され、革新ゾーンに分類されています。

アルト/USDTマーケットが豊富である

Houbi取引所USDTマーケット

Houbi.proの基軸通貨は、BTC、ETH、USDT。

他の取引所と比べるとアルト/USDTのマーケットが豊富です。NEM(XEM)/USDTもあります。おそらく日本市場をターゲットにしているのでしょうね。

レバレッジ取引可能

Houbiレバレッジ取引

Houbi.proのもう1つの特徴はレバレッジ取引が出来る事。
銘柄はETH, BCH, XRP, LTC, DASH, EOS, ETC, OMG, ZEC, QTUM, HSRの11種類で、通貨ペアはUSDT・BTC・ETHの3種類。

PC、Android、iOS版がある

Houbi取引所、PC、Android、iOS版がある

Houbi.proはマルチプラットフォームでの利用が可能。
既にWindows、Mac、AppStore、Androidのアプリケーション対応しています。

Houbiの取引き画面について

仮想通貨取引所Houbiの取引き画面

Houbi.proの取引き画面は、まぁ普通。チャートはTradingViewなので見やすいですね。背景黒と白で切り替えられます。

仮想通貨取引所Houbiの取引き画面

買いと売りが7件ずつしか表示できない事がネック。
8件以上をチェックしたい場合は「more(もっと)」をクリックする必要があります。

仮想通貨取引所Houbiの取引き画面

↑こんな感じで買い気・売り気全体を見ることができます。

Houbiの取引手数料

取引手数料は0.2%と高め。

取引所トークンであるHoubi TokenでVIPを購入することで最大50%オフになりますが、50%オフになるためには条件が結構きつい。
これについては後述します。

Houbiのセキュリティについて

セキュリティについては申し分なし。2段階認証、メール認証も完備。電話番号を利用したSMS認証を選択することもできます。

内部セキュリティについてはユーザー側が知る事は出来ませんので、100%安心とは言えません。この点についてはどこの取引所も同じですね。

Houbiの入出金制限

Houbi.proの出金制限ですが、本人確認無しだと1日2500ドル相当(約27万円)まで。これ以上だと、パスポート画像提出などによる本人確認が必要になります。

入金制限は無し。

Binanceで扱っていない銘柄がある

おそらく多くの人が気にするのは、Binance(バイナンス)やKucoinで扱っていない銘柄仕込みではないでしょうか。
まだあまり注目されていない銘柄をHoubi.proで仕込んでおいて、バイナンスに上場されるのを狙っているトレーダーさんもいるようです。

銘柄をリストアップしておくのでご参考にどうぞ。

Binanceで扱ってない銘柄

  • $ELA
  • $EKO
  • $ABT
  • $MTX
  • $DTA
  • $ZLA

Houbiトークン(HT)の特徴

HoubiToken

なお、Houbi.proでは取引所独自の「Houbi Token(HT)」を発行しています。
この特徴は下記の通り。

Houbiトークンの特徴

  • 発行枚数は5億トークン
  • 毎年2500万トークンを4年間発行
  • 四半期ごとにHoubi側が固定比率で買い上げ
  • 買い戻したHTはHoubiユーザーの保護基金にする
  • USDT、BTC、ETHと両替可能
  • VIPを購入すると取引手数料が最大50%オフ
  • 保有者に限定ベント有り

取引手数料割引の「VIP」について

Houbiトークンの手数料割引

前述したように、Houbi.proの取引手数料は通常0.2%。だが、VIP権を購入することで手数料の1カ月単位で割引制度があります。

50%割引になるには12000HT支払う必要があります。2018年4月19日時点では1HT=約200円ですので、240万円分必要。大口トレーダーじゃないと払えないですね。

Binance(バイナンス)と比べると条件がきついですね。通常0.1%。取引手数料をBNBトークンで支払う事で0.05%になりますので。

その他気になった事

Houbi.proでその他気になった事を書いておきます。

2018年6月日本サイト登場?

Houbi取引所の特徴

ロードマップに2018年6月、日本サイト登場の予定と書いてありました。
また、Houbiウォレットと韓国サイトも登場する予定。

どのみち多言語展開しているので、あまり気にする必要は無いと思いますが、何かしらアクションがあるかもしれません。

SBIとの提携解除

一時期SBIとのパートナーシップが発表されましたが、コインチェックの盗難事件後、提携を解除する発表を行っていました。

まだ知らない人がいらっしゃるようですので、一応書いておきました。

出来高は世界4位~6位

Houbi出来高BTC

BTC出来高はUSDT建てで世界6位。

Houbi出来高ETH

ETHは4位です。

総括、個人的な感想

管理画面は見やすくて軽く、セキュリティについても申し分ないと思います。
レバレッジ取引をしたいユーザーにとっては良いと思いますが、通常のトレードをする場合は取引手数料が通常0.2%は痛い。

ですが、NEM(XEM)のUSDT建て取引ができる唯一の取引所ですし、Houbiトークンはまだ誕生したてで、期待値はまぁまぁあるかなと思います。

Houbiでしか売買できない銘柄を狙うなど、用途限定で利用する感じでしょうか。最近はここを主戦場とすると言ってる人も出てきています。

以上、Houbiについてでした。


【この記事の外部リンク】
Houbi.pro
Binance(バイナンス)
Kucoin

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。