Electroneum(ETN)ウォレット
@マナです。

先週の記事「【クラウドマイニング】Monero(XMR)の直接マイニングが不可に、代りにElectroneum(ETN)マイニングへ」と、Electroneum(ETN)のスマートフォンマイニングを試した結果の続きです。

前回までのあらすじ

Moneroがハードフォークして採掘アルゴリズムが変わったので、Genesisマイニングで申し込んでいたMoneroマイニングは自動的にElectroneum(ETN)に切り替わりました。
ですが、ETNの将来性が良く分からないので、とりあえずBTCで受け取ることにしてETNについては調査をしていた・・・が前回までの内容です。

Electroneum(ETN)で受取に割当変更

その後ETNウォレットの動作などを検証した結果、6月まではビットコイン換えではなく、そのままETNで受け取る事にしました。
ウォレットから取引所への送金は失敗することもあるんですが、2回に1回は成功する(苦笑)

収益性で考えた結果、ビットコイン相場が今から2倍になるのは難しいでしょう。じゃぁElectroneum(ETN)なら?誕生して間もないうえにまだ1度も火が点いてないので、1回はどこかで噴き上がる期待が持てる。その時に売りぬけば大きなリターンを得られるかもしれないと考えた。

ここから半額になる可能性もありますけどね。投機だからいいんじゃい。

MoneroマイニングからElectroneum(ETN)へ変更

ということで、Electroneum(ETN)の割り当てを100%に変更。これで毎日約760ETNくらいマイニングされる見込み。

今日現在では1ETN=2.6円くらいだから、1日約2000円分くらい。1カ月で6万円。2倍になれば12万円、3倍になれば18万円(ゴクリ)。歴史が浅いのでどうなるかは分かりません。アルト祭りが起こったら一旦全売りした方が良いんでしょうけど。

Electroneum(ETN)の将来性は・・

Electroneum(ETN)についていろいろ調べてはいるんですが、ぶっちゃけ言うと将来性はまったく分からん。ちなみにMoneroのフォーク通貨です。

今まで分かっているのは、ウォレットは多国語で整備されているし、セキュリティも強固そう。ペーパーウォレット作成も既に可能。ウォレットからの送金がたまに失敗する。
SNSのフォロワーはかなり多いし(Twitterで11万人くらい)、更新も多い。開発も進んでいる。スマホのマイナーも7万人強いる。試しにサポートに連絡したらしっかり対応してくれた。マーケティングはそれなりにやってるっぽい。

投機的に考えて良い条件がそこそこ整ってる気はしています。KucoinとCRYPTOPIAで扱っています。

経過はまたご報告します。ではでは。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。