DMMの新しい仮想通貨取引所「cointap」と事前登録

@マナです。

2017年冬頃にDMMグループがアルトコインレバレッジ取引所のDMM Bitcoinをオープンさせたことは記憶に新しいのですが、2018年春には新しくcointap(コインタップ)をオープンする予定です。

既に事前登録が始まっていますが、メールアドレスを登録してアナウンス待ちの状態です。

cointapとは

cointap(コインタップ)は、DMMグループの100%子会社である株式会社ネクストカレンシー(代表取締役社長 乾夏衣)が手掛ける仮想通貨取引所。ネクストカレンシー社は仮想通貨関連ビジネスを専用に行っていくようです。

プレスリリースによると、「ビットコインなどの仮想通貨を初めてみたい方に最適な、スマートフォンから簡単に仮想通貨の売り買いができるサービス」と書かれてあるので、おそらくコインチェックのように初心者でも直感的に仮想通貨を売買できる販売所形式のサービスだと思われます。

cointapの取り扱い通貨は?

cointapコインタップの取り扱い仮想通貨

cointap(コインタップ)で取り扱う仮想通貨の種類はまだ公開されていませんが、DMM Bitcoinで取り扱っている仮想通貨種と同様になると考えられます。

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • NEM
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン
  • イーサリアムクラシック
  • ビットコインキャッシュ

cointapとDMMビットコインの違い

cointapとDMMビットコインの違いですが、まずDMM BitcoinはFXユーザー、トレーダー向けです。アルトコイン売買にレバレッジをかけられることが特徴ですが、仮想通貨はビットコインとイーサリアム以外の入出金を行うことができません。

cointap(コインタップ)の場合はおそらく販売所形式になると思われるので、初心者向け、仮想通貨を簡単に買ってみたい人向けになるでしょう。
取り扱う仮想通貨全種類の入出金に対応することになります。つまり、外部のウォレットに引き出したり、他の取引所からcointapへ仮想通貨を入金することができるようになるはず。

cointapの他のサービス(予想)

cointapで他にどんなサービスが受けられるのかも詳細は明かされていませんが、プレスリリースによると、

これまでの仮想通貨取引所は、投資経験や仮想通貨に対する知識を有する方向けのサービスが中心であったことから、仮想通貨に対して「流行っているけどよくわからない、難しそう」「買い時、売り時がわからない」という声が多く聞かれていました。

「買い時、売り時が分からない」を対象にしたサービスも展開されるかもしれませんね。
私の勝手な予想だと、Zaif(ザイフ)さん独占状態のコイン積立に似たドルコスト平均法で買ってくれる機能が搭載されるのでは?と考えられます。(そうであってくれれば個人的に嬉しい)

下げ相場の時ほどドルコスト平均法での購入は精神的な負担が少なくなるので、cointapさんでアルトコイン全通貨のドルコスト平均法自動購入が利用できるようになってくれれば有難い。結構需要あると思いますよ。

事前登録の特典について

cointap(コインタップ)さんはまだ事前登録の段階ですが、登録者には以下の特典を提供する予定だそうです。

  • 一般登録に先駆けた利用招待
  • βテストやアンケートなどを通じたサービスづくりへの参加
  • 特別なインセンティブ

こちらも詳細はまだ公開されていません。とりあえず損は無さそうなので登録だけしておきました。ご興味ある方はどうぞ。オープンは今春予定とのことなので、4月~5月でしょうね。

ではでは。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。