@マナです。

2017年に「CuallixがXRPを使ってメキシコペソの国際送金テストを行っていた」ニュースを覚えていますでしょうか?

2018年2月22日に続報がありました。
Cuallix社の国際送金サービスであるCUALLET公式サイトにて、「リップル社のグローバル金融ネットワークと連携」というアナウンスがされていました。

以下、和訳を交えながら紹介しておきます。

【和訳】リップルのグローバル金融ネットワークはCualletと連携します

あなたが国際送金を行うと、手順が複雑で時間もかかり、相手に確実に着金されるかの不確実性が増します。
ゆえに、Cualletはリップルと連携し、国際送金における3つのポイントに精力的に着手しました。

  1. スピードと確実性
  2. 流動性管理
  3. 接続の標準化

xRapid(Ripple)はどのように機能しますか?

CualletはRippleを介して送金を開始します。

リップルはxRapidを介してそれを処理し、すべての取引所とサードパーティのマーケットメーカーとの間で最も競争力の高い流動性オプションを提供します。

最も低い取引所を提供しているマーケットメーカーのいずれかが、送金額を受け取り、XRPに変換し、XRPを宛先に(わずか数秒で)送信し、宛先通貨に変換し、宛先口座に決済します。

その方法で送金は数分で、より低い価格で行われます!お客様の送金が目的地に迅速かつ効率的に到着することが確実となります。

私たちは、米国とメキシコでこのサービスにXRPを使用した最初の金融機関です。

私たちのアプリをダウンロードして、あなたの携帯電話から24時間年中無休の財政と取引にアクセスできることを忘れないでください。

アプリiOS-> https://goo.gl/r7JYCM
Android-> https://goo.gl/Xnwa5M

原文:Cuallet公式 http://www.cuallet.com/en/ripples-global-financial-network-will-work-with-cuallet/

Cualletについて、その他考察

リップル社のXRPがCUALLETのサービスで実利用開始か

CualletはCuallix社のサービス。Cualletアカウントを作って、そこにメキシコペソとアメリカドルをチャージしておくことができる。
そして、Cualletのアカウントを持っているもの同士で、送金、受取をすることができる。このアカウントから、Netflix、Spotifyなどのサービス支払いをすることも可能。
Cualletアカウントにて、全国のATMで現金を引き出すこともできます。

Cualletカード

Cualletのアカウントで決済できる店舗やECサイトもあり、Cualletカードサービス(MASTER、UnionPay)も展開していて、Cualletアカウントを紐づけが可能。

Cualletのサービスがどのくらいの規模で動いているのかは分かりませんでした。知ってる人がいたら情報頂ければ助かります。

国際送金におけるxRapidの利用

今回のCualletによるアナウンスを見ると、xRapidを使ってCualletアカウント同士で送金・受取を行う流れを書いている事から、XRPをCualletサービスで利用する事になると思われる。
これがどういう流れかで送金~着金がなされるのか、具体的に説明しよう。

例えば、Cualletアカウントを持つAさん・Bさんがいるとする。
AさんがBさんに500ドル送る時、Cualletが500ドルを一旦預り、その500ドルで一番安い相場で売られているXRPを買う。
XRPのまま送金し、Bさんにとって都合が良いXRPマーケットでXRPをまたドル(orメキシコペソ)などに替え、BさんのCualletアカウントに着金。

XRPは送金スピードが速く、換金するスピードも瞬時に行うことができるため、時間がかかって相場が動いてしまい、送金中にXRPの価値が下がったことで着金額が減ってしまった・・ということが防げるらしい。

いつからXRPが実利用になるかは分からない

CuallixがXRP送金試験を行っていたのは注目していて、実利用はどうせまだまだ先の話だろう・・と思っていたところ、Cualletが送金業務に実際にXRPを利用するアナウンスをしてきたので驚いています。

ただ、Cualletサービスにて何時からXRPを利用するかは明記されていませんし、リップル社もニュースなどで報じていないので、実際のところどうなのか?という疑問は残ります。だから、正直言うとまだ手放しで喜べません。

Cuallet公式サイトのアナウンスでxRapidを利用する流れまで書いてますから、XRPを実利用する信憑性は高いと思われます。
XRPの投資を考えている人、既に保有している人は、今後の関連ニュースなどには注目していった方が良さそうですね。

ではでは。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。