モナコインウォレットの「もにゃ」はZaifPaymentと連携可能で便利よ

@マナです。

@ゆきさん制作のモナコイン「もにゃ」をご紹介します。

特徴はこんな感じ。

  • モナコイン対応
  • ビットコイン・ビットゼニー、ライトコイン・富士コイン対応
  • BCH・XCP対応予定
  • ZaifPaymentと連携できる
  • モナッピーとも連携できる
  • モナパーティメニューも利用可
  • 日本円建て・モナコイン建てでの請求QRコードも発行できる
  • アプリはAndroid版のみだが、iOSであればブラウザ版で利用可能

日本でサポーターがそこそこいるビットゼニーが管理できるウォレットは珍しいですね。

ZaifPaymentと連携できるウォレットも見たことが無いので、貴重だと思います。

ZaifPaymentともにゃの連携ができる

ZaifPayment

Zaif(ザイフ)Paymentはモナコインに対応していて、店舗でモナコインを決済すれば即座に日本円に換えられて受け取ることができるサービス。

ZaifPaymentともにゃの連携

「もにゃ」のウォレットを使って、ZaifPaymentoメニューの項目をONに。ZaifPaymentのAPIキーとシークレットキーを入力すれば、お店で簡単にモナコイン決済を導入する事ができます。

素晴らしいですねこれは。ウォレット制作者さんがモナコイン経済圏を作ろうという気持ちが感じられます。

もにゃアプリはAndorid版のみだが、iOSではブラウザ版での利用

もにゃウォレットアプリは、現時点ではAndroid版のみとなります。

iOS版のモナコインウォレットアプリが認可されないのは、Appleが承認している仮想通貨に限定されているからとのこと。

iOSで使えるのは、BTC・BCH・ETH・XRP・DASH・LTCくらい。マイナー通貨のウォレットアプリを作って申請しても、Apple側で拒否されてしまうらしい。う~~ん、残念ですね。

他のモナウォレットが審査通過したようです!

もにゃウォレットブラウザ版

もしiPhone、iPadなどのiOSでモナコインを管理するなら、もにゃウォレットのブラウザ版を利用することができます。

もにゃウォレットブラウザ版

↑の画像はブラウザ版。使い勝手や見た目はスマホアプリと同じです。ブラウザ版だとまだQRコードを読み取る機能が利用できないので、支払いをする場合はアドレス文字列を直接入力する必要があります。

なので、iOS利用者は外出先でモナコイン決済したい場合、別のQRコードアプリでQRコードから支払いアドレス文字列を取得して、クリップボードにコピーしてから、もにゃに貼り付けて送金、という手順になるのかな。

ブラウザ版でも、毎回ログインしたりする必要が無いので、特に面倒さはありません。送金時にはパスワードも求められるので、セキュリティ面でもそれほど問題にはならないでしょう。

もにゃウォレットの使い方

もにゃウォレット公式

もにゃウォレット公式から、Andoroidユーザーはアプリをインストール、iOS利用者はブラウザ版を選択。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

質問に応えていってくださいね。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

ウォレットのリカバリーフレーズが12単語表示されるので、正確に紙に書き写します。

仮想通貨の世界ではリカバリーフレーズが大事。これさえあればウォレット内に保管している仮想通貨資産が、そのウォレットをインストールしている端末を紛失しても、別端末で復元することができます。

とりあえず、ウォレットインストールで「リカバリーフレーズ」という文字が出て来たら、紙に正確に書いて金庫にでもしまっておきましょう。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

はい、これでもにゃウォレットが使えるようになりました。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

最初はモナコインの項目のみ。他の通貨を追加したい場合は「コインの追加」から選ぶことが出来ます。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

QRコードから送金したい場合は、画面右上の□マークをタップすれば、QRコードリーダーが起動します。

モナコインスマホウォレット「もにゃ」使い方

相手に金額指定して請求することもできます。

MONA数を指定しても良いですし、日本円の金額を入力すれば、その時のMONA相場から自動的に請求MONA数をわりだしてくれます。URL形式でも作ることができます。

MONAコイン決済導入したいお店さんには便利。

モナコイン決済導入希望のお店にお勧め

以上、簡単でしたが「もにゃ」のご紹介でした。

私の知り合いのワインバーのマスターがモナコイン決済導入を希望しているので、ZaifPaymentと合わせて「もにゃ」ウォレットの利用を紹介してみようと思っています。

「モナコインをすぐに日本円に換金して値下がりリスクを低くしたい」と思うお店にはお勧め。

お店にモナコイン商品も置けば、利用者窓口を広げられる可能性が高くなると思います。あとはSNSなどで集客を頑張れば、売り上げもアップさせることが出来るのではないでしょうか・

ではでは。


【このエントリーで紹介した外部リンク】
もにゃウォレット公式
制作者さんのTwitter:@ゆきさん
Zaif(ザイフ)

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。