こんにちは、@マナです。
DMM Bitcoinが新規登録を開始しましたね。広告塔はローラさんを起用。DMMさんのイメージに合っている。
FX層とアーリーマジョリティとレイトマジョリティにターゲットを絞ってきたように思います。
コインチェックは出川哲郎さんを起用して、お茶の間の方々に仮想通貨ユーザーの拡大を計っていますしね。
Zaif(ザイフ)さんはお笑い芸人起用してYoutubeで静かに宣伝していますが、果たして効果があるのか疑問なところ・・。
最近の仮想通貨取引所はターゲットユーザーを絞り始めている傾向で、多くの人への「仮想通貨」「ビットコイン」の言葉は浸透したんだなと感じています。
DMM Bitcoinはアルトコインのレバレッジ取引所である
後発参入のDMM Bitcoinが狙った市場はアルトコインのレバレッジ取引。
コインチェックで扱っている人気銘柄を軸としたアルトコイン銘柄を扱い、馴染みやすくしている。
今まで他の仮想通貨取引所(販売所)でもレバレッジ取引は出来る仕様でしたが、ビットコインのみが多かった。
同じやり方で今からこの市場に参入しても勝ち目が低いと判断したのでしょう。この決断は英断ですな、さすがです。
こういうやり方してくるからDMMさんは伸びるんですよねぇ・・。
ロスカットのルールとレバレッジ倍率
証拠金維持率が80%以下になった場合にロスカット。レバレッジ倍率は最大4倍。
割と安心な仕様ではないでしょうか。
通貨ペアは14種類
現在取り扱っている通貨ペアは14種類で、BTC・BCH・ETH・ETC・NEM・XRP・LTCがそれぞれBTCとJPYで売買できる。
現物取引は今のところBTCとETHのみなので、つまりDMM Bitcoinに入出金できる仮想通貨もBTCとETHのみ。
他のアルトコインは売買で枚数を増やしても、最終的にはBTC・ETH・JPYに換えて出金することになるようだ。
DMM内ではアルトコインの出来高は増えても、出口になる通貨に限りがあるので、BTC・ETHの取引高が最終的には増えそうですね。
トレード画面操作が使いやすい・見やすい
DMM BitcoinさんはPCとスマホインターフェイス両方を揃えてきましたが、これがまた見やすい・・。
自分の必要としている情報ウィンドウだけを表示させることもできるし、
経済指標カレンダーやリアルタイムチャート一覧の情報までカバーしている。
DMMビットコインは入出金手数料が無料
なんと入出金手数料を無料にしてきました。
現状では他の仮想通貨取引所はJPY出金時どこも300円~756円の手数料がかかります。FXユーザー層は「仮想通貨取引所はどうして有料なんだ」と嘆く人も少なくありませんでしたが、DMMさんの参入で他の取引所も改善されていくかもしれませんね。
ちなみに、BTCやETHの出金手数料も無料と表示されていますが、マイナーへ支払う手数料はかかります。
どういうことかと言うと、多くの仮想通貨取引所ではマイナーへの手数料が0.0001BTCだとしても、取引所でピンハネして0.0005BTCくらいにして徴収している状況なんです。
BCHの出金においては、ウォレット間同士だと入出金手数料は1円~6円程度なのに、取引所から送るとピンハネされて300円くらい取られてる。
取引所の管理の手間もあるから仕方ないんでしょうけど、DMMさんはピンハネしないスタイルということですね。
現物手数料も無料
さらに現物取引の手数料も無料。
これはメイン取引がアルトコインのレバレッジだからでしょう。レバレッジ取引は1日0.04%。1000万円取引したら4,000円。良心的と言える手数料設定でしょうか。
DMM Bitcoinのスプレッド
DMM Bitcoinのスプレッドは現在下記の通り。
- BTC・・40,000円(約2.2%)
- ETH・・3,000円(約1.8%)
- XEM・・4円(約2.2%)
- XRP・・5円(約2.1%)
- LTC・・600円(約2.0%)
- ETC・・100円(約2.2%)
- BCH・・8,000円(約2.4%)
販売所形式の仮想通貨取扱所としては、スプレッドは低い方ではないでしょうか。
コインチェックさんは変動制ですが、通常時で2%~3%、ボラリティが大きくなると7%ほどになります。
ちなみにGMOコインさんもオープン当時はスプレッド低めでしたが、ボラリティが大きくなるにつれてスプレッドを高くする緊急措置を行いましたから、DMMさんも相場の状況によってはスプレッドを変更するかもしれません。販売所形式では固定にすると取引所側が損をしますからね・・。
セキュリティはイマイチ
パスワードは20文字以下まで。私はちょっと不安ですねぇ・・。利用できる記号の種類も限られているようです。記号入れたらエラー出ましたし。
2段階認証は出来るのは当たり前として、出金アドレス制限が無いのもちょっと不安です。
取引所のハッキングによる不正出金はどこも悩みの種ですので、セキュリティに関してはユーザー側の手間がかかっても良いので、もっとガチガチにして欲しい。海外取引所はメール認証が当たり前な状況ですが、日本の取引所はどこもメール認証による出金チェックがありません。なぜ?
【追記】2段階認証設定は細かくできる
ちなみに、2段階認証設定の項目は細かく設定することができます。これについてはGOOD!
いずれ出金制限アドレス設定なども加えて欲しいです!
【追記】サーバー強度
まだ取引が稼働していないので分かりませんが、DMMさんならしっかりしてくれていると期待。
実稼働してダウンもせずに好調のようです。
【追記】口座開設までにかかる時間
私がDMM Bitcoin口座開設してから、本人確認の認証コード郵便物が送られてくるまで5日かかりました。
これは現在市場参加者が殺到している状態を考えれば、早い方です。
既存の取引所は登録が殺到しているようですが、DMMさんはまだそうでも無さそうです。
アルトコインレバレッジ取引を希望している人は、早めの口座開設が良いでしょう。暴落直後は相場が動きやすいですからね。
総括
他の仮想通貨取引所と比べてターゲットをずらしているので、それなりに利用者は集まるのではないでしょうか。
PC取引き画面、スマホアプリも使いやすいですし、インターフェイスも直感的で分かりやすい。
レバレッジ倍率も小さめで、「ちょっと冒険してみたい」という人が集って利用するように思います。
出金セキュリティは課題が残ると思います。2段階認証+メール認証のダブルチェックにしてくれたら、それだけで話題になると思いますよ、DMMさん!
以上、DMMビットコインの感想でした。
【このエントリーで紹介した仮想通貨取引所】
DMM Bitcoin

コインチェック

Zaif(ザイフ)
GMOコイン
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。