仮想通貨に関わってから自問自答をした結果

おはようございます。@マナです。

ピンポイントでアドバイスをくれる@unknownさんからご紹介頂いた書籍「ユダヤ人大富豪の教え」がとても良かったのでご紹介しておこうと思います。

本の内容や感想は別ページで書いていますが、ここでは書籍に書いてあった「自分と向き合う」「心の声を聞く」「何も聞こえなかったらそれは君が忙しくし過ぎてるせいだ」という部分が気になったので、早速やってみることにします。

というのは、仮想通貨に関わってから、生活も精神状態も変わってしまったと感じているからです。

ちなみに、自問自答した結果をひたすら書いてるポエムなエントリーですのでご了承願います。

仮想通貨に関わってから自問自答

仮想通貨のチャートを見てて楽しいか?

正直楽しくない。どちらかと言えば苦痛。疲れる。お金の力に動かされてる気がする。

お金は好きか?

好き、というか執着していると思う。子供の頃から貧乏だったせいかもしれない。
お金から解放されたい。

毎日楽しいか?

楽しいとは言えない。書くことは楽しいけど、お金を追い続けている行動は楽しくない。楽しくないが興奮するので辛い。

疲れていないか?

疲れていると思う。仮想通貨に関わってから疲れっぱなしだ。身体は疲れてないが、頭と心が疲れっぱなしだ。

ポートフォリオアプリ、Twitter、仮想通貨ブログを見れば、欲と興奮、嫉妬、批判が渦巻いている。

見なきゃ回復するのは分かっていても、気になって見てしまう。この状態から解放されるには、お金から自分を断ち切る必要があると感じてる。

今自分は健全な生活してると思うか?

全く健全だと思わない。

ニュースとチャートディスプレイに囲まれた状態で1日を過ごしている生活だから。特に冬シーズンは外に出歩かなくなるせいか、余計に不健全になってるように思う。

家族は大切にしてる?

大切にしている方だと思うが、「100%大事にしている」とは言えない。仕事を優先することもある。

お金稼ぎを優先することもある。これ、ダメなのかなぁ・・。

友人は大切にしてる?

友人と呼べる人は近くにほとんどいないが、よく連絡は取り合う。大切にしている方だと思うが、もうちょっと時間を割きたい。

好きな趣味はやれてる?

仮想通貨に関わってから、趣味に割く時間は大幅に減った。

仮想通貨関連が趣味の一部と化してしまったようだ。ただ、これを趣味と言えるのかどうかは疑問だ。

仮想通貨の事を考えてて楽しいか?

通貨プロジェクトの行く末を考えたり見たりするのは楽しい。変化のスピードも速いから、展開がコロコロ変わるドラマを見ているようで。

ただ、お金の事を考えるのは心から楽しめていない。楽しめていないのに注目してしまうのは問題だと思っている。単純にアドレナリンが出て、それに動かされているんだと思う。

このままの生活を続けたい?

無理。絶対無理。できるなら早く解放されたい。

仮想通貨を買って10カ月間、間違いなく寿命を縮めていると思う。もっとゆるく関わっていきたいと思っているんだが、なかなか出来ない。

何のために仮想通貨に関わっているのか?

8割くらいはお金。2割はプロジェクトの行く末、仮想通貨市場の行く末に興味があるから。

今のバブルはどこかで弾けると思うけど、その中から生き残って世界を変えるようなものが出てくると思う。その変遷を自分の目で見て体感できるのは楽しいと思う。

お金が沢山入ったら何をするの?

農業かな?(未定だが)

あとは小規模事業に出資して集客改善を提案。

まとめ

う~~ん、結構病んでるな・・。このままじゃダメだな俺は(笑)

書籍にも書いてありましたが、幸せな生き方をするには「お金の奴隷にならないこと」が必要だそうです。

わたくし、まだお金の奴隷です。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。