※11月24日、さらに銘柄を増やして追加投資したため追記しております。
おはようございます、@マナです。
クラウドマイニングサービスのGenesisマイニング募集がもうすぐに終了予定(おそらく11月24日夕方~25日午前くらいかも、11月24日の23時頃、ビットコインマイニングの申込みは終了となりました。再募集時期は未定です。Ethereumはまだ受付中です。)とのことで、駆け込みでプラス20TH/s(約40万円分)を追加投資。
更に先ほど+40TH/sを追加して、合計100TH/s(約192万円)にしました。キリが良いので思い切って突っ込むという結果に。Ethereumも倍量に増やして、Monero、Zcashは遊びで少額投入。
ということで、私のクラウドマイニング投資はこれで一旦終了にしようかと思います。マイニング収益を見ながらリターンが高ければ、今後も追加していくかもしれません。
マイニングを経費計上して節税し、今年の利益を来年に先送りすることで、トータルの支払い税額を安く済ませる戦略も兼ねています。
今年支払う税額を安くしたいので。これで累進課税の段階を下げることができました。
Ethreumのクラウドマイニングも申し込んでみた
Ethereumの2年間マイニングも20MH/s(約68000円分)申し込んでみました。Ethereumは個人的に大きな期待を寄せています。
将来的にはマイニング方式を止めて「PoS(Proof of Stake)」に移行する予定ですが、まだ2年間くらいはマイニング大丈夫でしょう。申込み費用も安いので、こちらは収益が良ければ近いうちに追加申込みするかもしれません。
Ethereuma(イーサリアム)がPoSに移行すれば、イーサリアムを多く持っている人ほど手数料収入を得られる仕組みになります。マイニングが必要無くなります。
なので、今後1年~2年かけてなるべく多くのイーサリアムを確保しておく戦略も考えています。沢山Ethereum持ってのんびり手数料収入を得ていきたい・・と妄想しています。
【追記】Monero,Zcashも追加申込み
MoneroとZcashも2年間契約ですが、これは少額を入れました。どのくらいの収益効率になるのか興味があったので、今朝思い立って投入。
これらはあまり期待していません。おまけですね。
個人的には匿名通貨は政府規制リスクを抱えているので手出しはしない方針でしたが、需要はどこかで生き残っていくでしょうし、少額なら良いか・・という結論になりました。
ライトコインへの割り当ても予定
個人的にはライトコインの将来性に期待しているので、ビットコインマイニングのハッシュパワーを一部ライトコインに割当ようと考えています。
前回の記事「クラウドマイニングの経費・売上計上・割当てについて(GenesisMining)」でも書きましたが、ビットコインマイニングは後からDASHやライトコインのマイニングに自由に振り分ける事が出来ます。
ライトコインも今後沢山保有していきたいので、長くコツコツとクラウドマイニングで保有していこうと思います。
皮算用に終わるか?プラスリターンで終わるか?は報告していきます
今回のクラウドマイニング投資経過は、このブログで定期的に報告していきます。
結局合計で200万円分くらいクラウドマイニングに突っ込みましたが、皮算用のマイナスで終わるのか、プラスリターンで終わるかは未知。
まぁ・・・投機ですし、遊びの一環と考えてあまり期待せずに寝て待とうと思います。
日々ビットコインやイーサリアム、ライトコインが増えていくのを想像すると、この先が楽しみです。毎月20万円くらいでもマイニング収益があれば、何となく気持ちは楽になる・・・なればいいなぁと妄想しております。
私のビットコインマイニング開始は2018年2月28日からですので、3月15日~末頃には一旦報告する予定です。
ではでは。
BTCマイニングは今回の申込みで、2018年3月15日からマイニング開始になります。2017年11月24日の夕方頃~25日午前には申込み終了予定とのことです。
募集終了になりました。Ethereum、Zcash,Moneroはまだ受付中です。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。