どーも、@マナです。

先日こんな質問コメントを頂いたので、個人的な考えを書いておきます。

質問コメント内容

仮想通貨投資に興味があります。
今からビットコインを買っても大丈夫なんでしょうか?

実にシンプル、かつ、これから仮想通貨を購入しようとしている人にとっては気になる質問でしょうね。めちゃくちゃ高いですし。

これからビットコインを購入しても大丈夫か

今から1年前は1ビットコイン8万3千円、そこから伸びてて、今日の時点で1ビットコイン77万円、最大87万円になりましたしね。約10倍です。

これから仮想通貨を購入しようかなと検討している人にとっては「高過ぎる」と思うのではないでしょうか。私が参入した時は10万円くらいでしたが、その時でも「高過ぎる、ここから落ちるんじゃないのか・・?」と心配したものです。

結局、コメント欄への返信は「こればかりはどうなるか、誰にも分かりません」と書きましたが、もうちょっと掘り下げて考えてみることにします。

ビットコイン市場をとりまく現状

ビットコイン市場の現状

まず、ビットコイン市場の現状を見てみます。私が思いつくだけざっと挙げたのが以下。

  • 中国だけでなくロシアもマイニングに参加する
  • ビットコイン決済が日々増加中(国内1000店舗以上)
  • 2017年末からCMEにてビットコイン先物取引が開始される
  • ビットコインの分裂問題が2017年11月に一旦収束した
  • ビットコインキャッシュも注目を浴び始めてきている
  • アメリカの仮想通貨取引所の新規ユーザーが増え続けている
  • アメリカの確定拠出年金の投資対象としてビットコインを選択できる
  • オーストラリアの1800の郵便局でビットコインが購入できるようになった
  • 現在は日本人が一番ビットコインを買っている。韓国も爆買いしている。
  • 金融庁・国税で通貨としての認可済
  • ゴールドマンサックスなどの金融機関がビットコインに対して好印象な発言が増える
  • 中国大手取引所は2017年10月31日をもって取引を停止したが、11月から新たに運営している取引所も登場

 
最近特に大きなニュースだったのは、CMEの先物取引開始です。ビットコインが大分高騰したので、今後ETFで採用されるんじゃないかとの噂もチラホラ出ています(これはあくまで噂ですが)。

ビットコインで今のところ考えられるリスクとしては、国が「ビットコインの使用は禁止する」という事くらいでしょうか。

ですが、現在ビットコインを購入している国で禁止する見込みはありませんし、決済に関する税制を国が整備しているくらいですから、継続的に利用を認めていく方針かと見ています。

私のビットコインに対する見方

自分としては「ビットコインは大丈夫だと思うし、将来的にも値上がりするとも思うから持っている」という答えになります。
これはあくまで個人的に思ってるだけで、損しても責任は自分で負う覚悟ができています。自分が損するだけなら誰にも迷惑はかかりませんから。

ですが、他人から「ビットコインは大丈夫ですか?」と聞かれたら「分かりません」としか答えられないです。私は他人の損を被る責任は背負えません。まともな考えの人であれば誰もが「分からない」と答えると思います。

仮想通貨の購入はすべて自己責任ですので、自分で判断してどうするか決めるしかありません。

ビットコインを買って損をしても潔くそれを認められる気持ちが持てないのであれば、買わない方が良いかもしれません。

どんな結果になっても100%自己責任です。

低リスクでいくなら積み立て買いすれば良いと思う

とはいえ、心の中では「ビットコインを買ってみたい」とは思っているのではないでしょうか。それと同時に「損したらどうしよう」「怖い」とも思っているでしょう。

だから他人の意見を求めるんですよね。気持ちは分かる。私も買う時は妻に「買ってもいいかなぁ・・?」と相談しましたから(笑)

妻の意見は「どうせゼロにはならないでしょ。損しても半分くらいだよね。いーんじゃない?」と言ってくれました。

とはいえ、今からビットコインを買うのは高い。高過ぎるので心配になる気持ちも大きいのではないでしょうか。
「なかなか手を出す勇気が・・・、でも買ってみたい」と揺れているのであれば”ビットコインの積み立て買い”をすれば、リスクを低くする事が出来ます。

買うタイミングなんて誰にも分からない

相場は常に上がったり下がったりを繰り返しています。ある日突然プラス材料のニュースが出れば大きく値上がりしますし、逆にマイナス材料のニュースが出れば暴落します。

1カ月のビットコイン相場

↑ここ1カ月のビットコインの相場チャートです。最高値は約87万円、最低値は約60万円という結果ですが、こういう値動きになることを正確に予見できる人は、タイムマシーンを持っている人か超能力者くらいです。20年間投資で食べている人でも「5分先も分からない」と言うくらいですから。

「いつビットコインが暴落するか」「いつビットコインが高騰するか」「いつビットコインを買えば儲かるのか」「どのタイミングでビットコインを買えば損をしないか」なんて、誰にも分からないんです。

一気にビットコインを購入する場合

もし100万円の余剰資金があって、これからビットコインを購入する場合を考えてみましょう。

今からビットコインを買っても大丈夫か?

ビットコインが↑の値動きだったとします。大抵の人は「やばい、どんどん値上がりしてる・・・早く買わなきゃ」と思って、相場が特に盛り上がってる時に一気に買ってしまう。

で、その後は暴落することもある。買った後に暴落すれば、元の値に戻るまで含み損に耐えなければいけません。これ、精神的に悪いですよ。
もちろん暴落しないでそのまま値上がり続けることもありますが。

逆に、暴落した時に購入して、そのまま値上がり続ければラッキー。
ですが、初心者の場合で暴落時に買える人はなかなかいないでしょう。「暴落した・・・怖い・・・また暴落するかも・・・」と思ってしまって、なかなか購入に踏み出せないですから。

かといって、「暴落するタイミングを待とう」と思ってる時に限って、あれよあれよと高騰していくこともあります。待ち続けた結果買い時を逃してしまうパターンですね。

こんな感じで、確固たる自信を持って「ここが買うタイミングだ!」と判断することは容易ではありません。損しない購入タイミングが簡単に判断できるなら、仮想通貨の参入者全員が億万長者です。

定期的に積み立て購入した場合

今からビットコインを買っても大丈夫積み立て購入

じゃぁ同じく資金100万円を使って、↑の★印のタイミングで定期的に「毎月1日と15日、5万円ずつ積み立て買いしよう」と決めて購入した場合。

相場の高騰・下落を見ながら「どこで買えばいいんだ?」と考える必要も特にないですし、暴落前の高値で一気に購入して大きな含み損を抱え込むリスクも減らすことができます。

資金を分けて買っているので、仮に暴落しても損のダメージは少なく済みます。そのかわり、暴騰した時のリターンも少なくなるデメリットはありますが。

積み立て購入の4つのメリット

積み立て購入の最大のメリットは、

  1. 購入タイミングを考えなくて済む
  2. 暴落しても低リスク
  3. 精神的に楽だから健康も害しにくい
  4. チャートを見る時間を減らせるので、他の事に時間が有意義に使える

 
この4つ。損を出しにくい買い方って良いものですよ。特に精神的消耗や健康についての影響はよく考えて頂きたい。

過去記事「医師から仮想通貨病と言われました」や「旅行する時は仮想通貨の相場チェックをするな」で、仮想通貨にとりつかれた私の末路をご覧いただけます。

ビットコイン積み立て購入の方法

ビットコインの積み立て購入の方法は3つ。

  1. 仮想通貨取引所にまとめて資金を入金しておいて、自分で決めた日に定期で買っていく
  2. 定期購入する度に仮想通貨取引所に入金して購入する
  3. Zaif(ザイフ)のコイン積み立て購入を利用する

 
1の「仮想通貨取引所にまとめて資金を入金しておく」はあまりお勧めしません。いつでも購入できる環境を作ってしまうので、チャートを見ている間にルールを崩して購入する可能性が高くなります。

ですので、2か3の購入方法が私としてはお勧め。

これからビットコインを購入しても大丈夫か,Zaifのコイン積み立て

Zaif(ザイフ)のコイン積立は便利で、毎月決まった額を27日に銀行口座から自動引き落としして、自分が選んだ仮想通貨を自動購入して積み立ててくれます。

「低リスクに抑えつつ、相場で消耗したくない、ビットコイン持ってみたい」という人には良いと思います。

「ビットコインはこれから買っても大丈夫か?」と思ってる人のご参考になれば幸いです。

できるだけ健全な仮想通貨生活が送れますように。

このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。