おはようございます。@マナです。
仮想通貨(暗号通貨)市場を混乱させていたビットコインSegwit2×ハードフォークによる分裂が中止(保留)されたようです。
Segwit2×カウントダウンサイトもカウントを中止、海外の仮想通貨有力メディアであるコインデスクさん、日経でも早速取り上げていました。
ビットコイン最高値 「セグウィット2x」への分裂断念 https://t.co/IF70gnPcay
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2017年11月8日
以下、Segwit2×メーリングリストの内容です。
[Bitcoin-segwit2x] Segwit2x Final Steps
The Segwit2x effort began in May with a simple purpose: to increase the
blocksize and improve Bitcoin scalability. At the time, the Bitcoin
community was in crisis after nearly 3 years of heavy debate, and consensus
for Segwit seemed like a distant mirage with only 30% support among miners.
Segwit2x found its first success in August, as it broke the deadlock and
quickly led to Segwit’s successful activation. Since that time, the team
shifted its efforts to phase two of the project – a 2MB blocksize increase.Our goal has always been a smooth upgrade for Bitcoin. Although we
strongly believe in the need for a larger blocksize, there is something we
believe is even more important: keeping the community together.
Unfortunately, it is clear that we have not built sufficient consensus for
a clean blocksize upgrade at this time. Continuing on the current path
could divide the community and be a setback to Bitcoin’s growth. This was
never the goal of Segwit2x.As fees rise on the blockchain, we believe it will eventually become
obvious that on-chain capacity increases are necessary. When that happens,
we hope the community will come together and find a solution, possibly with
a blocksize increase. Until then, we are suspending our plans for the
upcoming 2MB upgrade.We want to thank everyone that contributed constructively to Segwit2x,
whether you were in favor or against. Your efforts are what makes Bitcoin
great. Bitcoin remains the greatest form of money mankind has ever seen,
and we remain dedicated to protecting and fostering its growth worldwide.Mike Belshe, Wences Casares, Jihan Wu, Jeff Garzik, Peter Smith and Erik
Voorhees【訳】
Segwit2xの取り組みは、
ブロックサイズを増やし、Bitcoinのスケーラビリティを向上させるという簡単な目的で、5月に開始されました。当時、Bitcoin コミュニティは3年近くの重大な議論の末に危機に瀕していましたが、Segwitのコンセンサスは遠く離れた蜃気楼のように思えました。Segwit2xは8月に最初の成功を収めました。デッドロックを解消し、すぐにSegwitの成功した活性化につながりました。その当時から、チームは2MBのブロックサイズの増加というプロジェクトのフェーズ2にその努力を移しました。
私たちの目標は常にBitcoinの円滑なアップグレードでした。
ブロックサイズを大きくする必要性を強く信じていますが、コミュニティを一緒に維持することがさらに重要と考えています。
残念ながら、この時点でクリーンブロックサイズのアップグレードに十分なコンセンサスを構築していないことは明らかです。現在の経路を継続することで、コミュニティが分割され、Bitcoinの成長に後退する可能性があります。これは決してSegwit2xの目標ではありませんでした。ブロックチェーン上の料金が上昇するにつれて、チェーン連鎖容量の増加が必要であることが最終的に明らかになると考えています。それが起こると、コミュニティーが集まり、おそらくブロックサイズの増加を伴う解決策を見つけることを願っています。それまでは、今後2MBのアップグレードを計画しています。
Segwit2xに建設的に貢献した皆さんに感謝したいと思います。あなたの努力はBitcoinを作るものですすばらしいです。Bitcoinは今まで見た人類の中で最高の金銭形態であり、私たちは世界中でその成長を守り育てることに専念しています。
Mike Belshe, Wences Casares, Jihan Wu, Jeff Garzik, Peter Smith and Erik Voorhees
via:https://lists.linuxfoundation.org/pipermail/bitcoin-segwit2x/2017-November/000685.html
大手マイニング企業BITMAINのJihan Wuなど、2017年5月のニューヨーク合意参加者らの署名も入っているので、Segwit2×は一旦中止の模様です。
ただしSegwit2×は計画中であるゆえ、保留(延期)ということになる
ですが、「possibly with a blocksize increase. Until then, we are suspending our plans for theupcoming 2MB upgrade.」と書かれてあるように、ビットコインのブロックサイズ増大による問題は今後も大きくなってくる見込みゆえ、2MBのアップグレードは計画しているとのこと。
中止というか、保留・延期ですね。
今回はSegwit2×に対してのコンセンサス(合意)が十分に得られない状況だったゆえ、ビットコインコミュニティで解決策を議論し合いながら、いずれはブロックサイズを2MBに拡張したいという考えはあることが読み取れます。
相場への影響
まず↑B2Xコイン先物の相場。Segwit2×ハードフォークが中止になったので瀕死の状態ですね。いずれ消えてなくなるでしょう。
↑ビットコイン相場。Segwit2×ハードフォーク中止(延期)のアナウンスで、ビットコインから一時アルトコインへ流れる動きを見せて下落したようです。
これからどうなるか分かりませんが、市場に安心感が流れて、何かしらの大きな動きは起こるでしょう。
↑こちらはETH/BTCのチャート。Ethereumの買い戻しが起こっているようです。
これからSegwit2×ハードフォーク中止のニュースを知る人も多いでしょう。今日1日どうなるか楽しみです。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。