こんにちは、@マナです。
仮想通貨取引所コインチェックの、11月中旬に起こるビットコイン分裂(Segwit2×)ハードフォークに対する対応方針が発表されました。
この取引所にビットコインを入れている人はしっかり読んでおいた方が良いですよ。
コインチェックブログから引用
「SegWit2x」によるビットコインの分岐に係る対応方針について
また、以下のような事象が発生し、弊社にてお客様の資産の保護が困難と判断される場合やサービスの安定した提供が困難と判断される場合においては、B2Xの付与を行わない可能性がございます。
・Replay attackに対する対策が不十分であると確認された場合
・マイナーが十分に集まらず、ブロックが安定的に生成されない場合
・何らかの脆弱性が発覚しそれに対する対策が行われない場合
・その他、弊社においてB2Xを付与することが適切ではないと判断した場合等
付与日時について
弊社にてB2Xの安全性・安定性の確認後、付与を予定しておりますので、現時点で付与の日時は未定となります。ご了承くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
付与の詳細について
ビットコインとSegWit2xのブロックチェーンにおいて最後の共通のブロックの生成日時の残高をもとに、同量のB2Xを付与いたします。
また、実際の付与はB2Xをその他の通貨に変換し行う可能性がございます。その際の変換レートは弊社にて実勢レートを基に判断をさせていただきます。
流し読みすると「付与」の部分だけ注目してしまうこともありますが、注意すべき点は「Replay attackに対する対策が不十分であると確認された場合」「弊社にてB2Xの安全性・安定性の確認後、付与を予定しておりますので、現時点で付与の日時は未定となります。」の部分。
Segwit2×のハードフォークはリプレイ対策を実装しないと開発者が公言していますので、現時点ではコインチェック側でSegwit2×のビットコイン(B2X)を付与する可能性は極めて極めて低いと言えるでしょう。
Segwit2×ハードフォークの目的
そもそも、Segwit2×ハードフォークの目的は、現在主流になっているビットコインのチェーンを乗っ取って、ビットコインというネームブランドを奪うことにあります。
ビットコインマイナーの多くがSegwit2×を支持している理由は、Segwit2×のハードフォークを起こして、そのブロックをマイニングした方が収益性が良い、ということもあります。
Segwit2×ハードフォークは現在のビットコインに対する戦争
なので、Segwit2×ハードフォークの場合は、ビットコインキャッシュやビットコインゴールドのように「新しいコンセプトのビットコインを作りたいから、我々は独立します」というものでは無く、「俺(Segwit2×)が本当のビットコインなんだ」という戦争をしかけるようなものなんです。
そんなSegwit2×開発側がリプレイプロテクションを実装することは考えられません。ですので、コインチェック取引所でB2Xの付与は無いものとして考えた方が良いかもしれません。
Segwit2×のビットコインをすぐに手に入れたい場合
日本の仮想通貨取引所だと、どこもハードフォーク後から数週間経たないとハードフォークしたビットコインが付与されません。
現在ではBinance(バイナンス)取引所がSegwit2×のビットコイン(名称:B2X)を配布すると発表しています。
ビットコインゴールドのハードフォークの時も、10月24日になってすぐに付与・取引が開始されました。
もし、早期付与・早期取引きされたい場合はこちらへビットコインの移動をすれば良いかと思います。
なお、登録料は無料、本人確認書類が無くても1日2ビットコインまで引き出すことができます。(取引所に送るビットコイン量に関しては制限無し)。
1日100ビットコイン以上の引き出しだと、パスポートなどの情報を送る必要があります。
セキュリティ状況も高い取引所で日本語対応、最近日本での利用者も増加しているそうです。
ご参考頂ければ幸いです。
【公式サイト】Binance(バイナンス)
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。