こんにちは、@マナです。
10月24日にビットコインゴールドのハードフォークが行われて、一部の仮想通貨取引所では既に配付、売買も行われています。
ビットコインゴールドの相場はビットコインの30分の1~100分の1くらいの相場。日本で配布される頃までには売り浴びせが大きくなって、もっと下がっているかもしれません。
どう考えたって魅力感じませんからね、ビットコインゴールドは。
次のハードフォークは11月中旬、Segwit2×
ビットコインの次のハードフォークはSegwit2×というもので、現在のビットコインのブロックサイズ(取引データを格納するサイズ)を1MBから2MBにしたものです。
当初の予定は11月19日だったのですが、ブロックの進みが予定より早くなっているようで、現在の予定では2017年11月16日になっています。
ハードフォークが起こるブロック高は491588です。2017年10月25日昼現在のブロック高は491588で、残り3196ブロック。
10分に1ブロック進む計算で予定日が算出されているようですが、最近ブロックの進みが早くて5~10分のレンジです。
ですので、最速だと今から2週間後にハードフォークが起こるかもしれません。
Segwit2×はリプレイプロテクションが完全に無し
困ったことに、Segwit2×はリプレイプロテクションがありません。
ハードフォークが起こった後、今使っているビットコインをどこかに送る場合、Segwit2×側が指定した特定のアドレスに少額のビットコインを送る事で、今のビットコインとSegwit2×のビットコインが区別されて送受信できるという変てこな仕様です。
ですので、ハードフォークが起こった後はしばらくビットコインを動かさない方が良いでしょう。取引所やウォレット管理会社がこの対応を行ってくれるのか分かりません。
短期ではアルトコイン相場全滅の懸念も
仮想通貨取引所の一つであるcoinbaseが、本日Segwit2×ハードフォークに関する声明を出しました。
これがちょっと心配になる声明でして、
In our prior blog post we indicated that at the time of the fork, the existing chain will be called Bitcoin and the Segwit2x fork will be called Bitcoin2x.
However, some customers asked us to clarify what will happen after the fork. We are going to call the chain with the most accumulated difficulty Bitcoin.
We will make a determination on this change, once we believe the forks are in a stable state. We may consider other factors such as market cap or community support to determine stability.
It’s important for us to keep a neutral position in any fork. We believe that letting the market decide is the best way to ensure that Bitcoin remains a fair and open platform.【要点・和訳】
私達はSegwit2×のビットコインをB2Xと呼びますが、ディフィカルティが最も高いものをビットコインとする。(マイナーが一番集まったチェーンの方を本当のビットコインとする)どのフォークにも中立的な位置を保つことが大事で、どれを本当のビットコインにするかは市場に決定させることが、オープンなプラットフォームでベストな方法だと考えている。
マイナーの85%はSegwit2×の支持派。ちなみに、bitFlyerさんもSegwit2×支持派なんですよ。
これがどういうことか。
Segwit2×ハードフォークでの最悪のシナリオ
つまり、今みんなが「ビットコイン」として持ってるものがビットコインじゃなくなって、ハードフォークしたB2Xが本当のビットコインになってしまうかもしれない。
もしそうなれば、B2Xは現在先物市場で0.2BTC(約15万円)の価値が付いていて、これが新しいビットコインの相場になってしまうかもしれない。
じゃぁ旧ビットコインはどうなるのか?これは分かりませんが、普通だと大幅な暴落。
アルトコインのほとんどは今のビットコインとペアで相場が形成されているので、アルトコインも大暴落。
今のビットコインの価値がそのままB2Xコインに移って、さらに取引所側がアルトコインの全てをB2Xコインとペアに組み替えてくれれば良いのですが、そうなるには時間もかかるんじゃないでしょうか。
なので、超最悪なシナリオではビットコインもアルトコインも凄まじい大暴落を起こすのが11月中旬に起こるSegwit2×のハードフォークです。
もし取引所側が「ウチはどんな事があってもSegwit2×のコインは扱わない!」という姿勢を見せれば、今とそんなに変わらないでしょう。ですが、取引所は基本的に中立的な立場で、顧客の資産を守る事と、手数料を稼ぐことが優先ですから。取引所に期待しちゃいけないと考えています。
この事態にどう対策するか
まぁ。。超最悪のシナリオですけどね。
これから各国の仮想通貨取引所がcoinbaseさんと同様に「マイナーが集まる方をビットコインとしますよ」という声明を出したら、今の時価総額は短期で半分以下~4分の1くらいになるかもしれないと考えています。
対策としては、アルトコインをなるべく持たない、または価値が戻るまでホールド。B2Xコイン保有に向けてBTC確保へ動く、リスクヘッジとしてビットコイン以外のペアが多い通貨を持っておく(例えばETH、LTC、USDTなど)くらいでしょうか。人によってはBCHをリスクヘッジにしているようです。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。