こんにちは、@マナです。
今日はNEM(XEM)保有者さんは必見のNEMBookをご紹介します。
NEM(XEM)を持っている人の大半はNanoWallet(ナノウォレット)をご利用されていますよね。
んで、ハーベスト。
「今日はハーベストできてるかな~」と期待してウォレットを開ける。
「0」「1」「4」「6」が続いている。
あれ・・これはいつハーベストした結果なんだろう・・。ブロックの数字なんて覚えていやしない。今日か、昨日の分か?どうなんだろ。
何月何日にどのくらいハーベストされてるか分かればなぁ・・。
これを解決してくれるのがNEMbookです。
NEMBookの使い方
NEMBookにアクセスして、ナノウォレットのアドレスを入力するだけ!
アカウントの残高、ハーベスト結果が年月日順に、入出金履歴がパッと表示できます。
Nanowallet開けなくてもいいので楽ちんですね。
ハーベストの履歴が年月日で確認できます。これは助かりますね。
どうやらこのウォレットでは5日くらいハーベストできてないようです・・。
このNEMBookはmijinフォーラムにて書き込みしている、Takanobuさんという方が作成してくださったようです。感謝!
【ご紹介記事】NEMアカウント情報を気軽に確認できるNEMBook公開のお知らせ。
ちなみに、URL「 http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/nemtest/xembook2.html?address= 」←の「=」の後に自分のウォレットのアドレスを入れても確認できます。それをブラウザのブックマークに保存しておけば、NEMBookを開くたびにアドレス入力不要で、自分のウォレットの中身やハーベスト状況を確認することができます。
これは凄く便利なので、NEMBookをブックマーク推奨!
ハーベストって何?という人へ
NEMのハーベストですが、簡単に言うとNanowalletを利用して手数料をゲットできるという仕組みです。
10000XEM以上を保有している人なら誰でも利用できて、なんと1度設定してPCの電源を切って寝てればOKという優れものの機能。(たまにハーベスト止まってる時あるので、その時はウォレットをチェックして再開する必要があります)
↑これは1つのウォレットでのハーベスト結果ですが、2カ月ちょっとでだいたい1500XEMのハーベスト報酬を得ています。
1XEMの相場が20円くらいですので、日本円で30,000円くらいですね。今後相場が上がれば、日本円での価値もさらに上昇します。100円になったら15万円、その頃にはハーベストも増えていくことを考えると・・(ゴクリ)
銀行に預けておくより遥かに素晴らしい金利です。
Nanowalletを利用してのNEMハーベストのやり方は、@タヌ神様の記事で詳しく解説されています。
【紹介記事】NEMのNANO Walletでハーベストする | 逆襲のタヌ神
Zaif(ザイフ)でNem(XEM)を購入された方はNEMを入出金できますので、10000XEM以上あれば公式のNanoWalletに移動させてハーベストすることができます。
コインチェックさんの場合は、まだXEMの入出金機能が整備されていないので、残念ながらまだ出来ません。入出金が対応されたら、ハーベストを検討されてはいかがでしょうか。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。