日本円の原資追加するついでに、今まで使った事のない取引所を使おうと思ってkrakenを利用してみました。
日本語に対応していて、日本円の入金も受け付けてくれる海外取引所です。
法定通貨でXRPやETHなんかも購入できるような体制にしているので、便利と言えば便利(高いですけどね)。
結論から言うと、私好みじゃありませんでした。おそらくもう2度と使わないでしょう。
krakenの感想1:セキュリティは高い
セキュリティはとても高い。
外部からのサイバー攻撃を受けた事も無いらしい。
そしていろんな操作に2段階認証設定できるうえに、それぞれ別々のQRコードが発行されます。
一定時間操作しなければ自動ログアウトなどなど、日本の取引所もこれくらい真似して欲しいと思うくらい良いセキュリティ。
仮想通貨(暗号通貨)取引所で1番大事なのはセキュリティだと思っていますので、これに関してはとても良し。素晴らしい運営体制です。
krakenの感想2:オルトコインの銘柄は多い
日本語対応の取引所としては、オルトコイン銘柄が沢山あります。
「英語苦手だけどオルトコインいろいろ買いたい」っていう人には便利。コインチェックさんみたいに日本円建てで直接購入できるものもあります。
krakenの感想3:遅い、遅い
ここから私が好きになれなかった部分。
「とにかく遅い。全てが遅い」。
一昨日の午後に入金したのですが、次の日の夜になってもまだ反映されません。「保留中」の表示が出たのは丸1日後。今朝の時点でもまだ保留中。いったいいつになったら入金完了するんだろう・・。
Zaif(ザイフ)さん、bitFlyerさん、コインチェック
さんだと送金して数時間で反映してくれるので、すぐに購入できるのに。
Krakenでは「処理に1~3営業日」となっているので仕方ありませんが、そうこうしているうちに相場が上がってしまい・・。結果的に損になるかもしれません。
【追記】
→午前10時頃に入金完了しました。送金したのが5月30日の午後、入金完了が6月1日の午前でしたので、ほとんど丸2日かかった計算です。
日本の他の取引所のように数時間で入金処理が終わることを期待しない方が良さそうですね。
別の画面への切り替えのロードも遅い。基本5秒~10秒かかります。
ネット回線のせいじゃありませんよ。
krakenの感想4:ビットコイン、そんなに安くありません
以前に「Krakenを使えば日本の取引所使うよりもビットコインが安く購入できる」と聞いていたんですが、実際はそんなに安くありません。
同時刻でのビットコイン価格を表にしておきます。
取引所 | ビットコイン価格(円) |
Kraken | 263,891 |
Zaif | 265,600 |
bitFlyer | 268,155 |
コインチェック | 265,920 |
2000円くらいは安いかな・・・って言っても微妙。これなら入金処理のスピードが速い方が好み。
相場が上がり始めの時は購入のスピードが勝負になるので、処理を待ってる間に相場が上がって逆に大損という結果に。
いや、運が良ければ高値掴みせずに済むことになるかもしれませんが、何にせよ遅いということは基本的に機会損失になる可能性が高い。
krakenの感想5:売買やりにくい
ビットコインは一応指値注文はできますが、poloniexやZaifのような板形式での売買じゃない。注文できるのはユーロ建て。流通量も多くないのか、注文してもなかなか約定しない。早く手に入れるには値段をかなり上げて注文するしかない。(タイミングにもよると思いますが)
他の通貨も成り行き注文にするやたらめったら高くなる。ETH25000円を成り行き注文で100ETH入れたら、見積額が350万円くらいになるという、何とも凄い事態に。なぜ100万も値上がりするww
おそらくKraken内でのETH売りが少ないからかと思いますが、これだとちょっと利用できませんね・・・。
以上、kraken取引所を使った感想でした。
私は基本的に「遅い」ということが大嫌いな性格ということもあって、私は使う事は無いでしょう。
日本円入金をせずに使う人には有りだと思います。ビットコインは6確認だそうですので、仮想通貨の入出金処理速度は普通ですね。
以上、ご参考頂ければ幸いです。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。