こんにちは、@マナです。
コインチェックユーザーさん、自分が仮想通貨(暗号通貨)売り買いしている時の手数料、どのくらいか気になりませんか?
そんな御方に朗報。
ひとりぶろぐの管理人、@hitoriblogさんが面白いコードを公開していたのでご紹介させて頂きます。
コインチェックの手数料がリアルタイムで一目瞭然に!
↑この画面はいつも見慣れていますよね。でも売買する時はこんな値段ではできません。「いったい手数料はどのくらいなんや?」と気になりますよね。
そこで「ある事」をすると、
じゃじゃん!
現在の相場、買値と手数料パーセンテージ、売値とパーセンテージが見られるようになるんです。
数値はその時の相場から自動計算してリアルタイムで表示してくれます。
これは便利!
ちなみに画像の線は分かりやすくご紹介するために自分で書いたものです。
具体的な導入方法
具体的な導入方法は、ひとりぶろぐさんの「暗号通貨取引所Coincheckのスプレッドを可視化する」のお読み頂ければ分かりますが、ちょっとだけ補足しておきます。
私はグーグルクロムとOperaで試した結果両方機能しました。
まずTampermonkeyという拡張機能をダウンロード。
ダウンロード先のリンクは、ひとりぶろぐさんをチェックしてください。
ダウンロードが完了すると、自動でブラウザに拡張機能として追加されます。「拡張機能を追加」をクリック。
ブラウザの右上のTampermonkeyアイコンをクリックして、「新規スクリプトを追加」を選択。
拡張コードを貼り付ける画面が表示されるので、ひとりぶろぐさんが作ったコードを貼り付けて、保存ボタンをクリック。
これで完了!
コインチェックさんの取引所画面を見てみましょう。
既に取引所画面を開いている人は、リロードするべし。
はい、手数料情報が表示されました!
こういうの作れる人凄いなぁと思います。ひとりぶろぐさんでは、この他にも便利なコードを紹介しているので仮想通貨(暗号通貨)売買したい人にはお勧め!
拡張アプリや拡張コードは、ひとりぶろぐさんの「暗号通貨取引所Coincheckのスプレッドを可視化する」をご参考ください。
最後に:コインチェックの手数料は高いのか?
今回ご紹介した拡張機能を使うと「コインチェックの手数料高い!」と思われるかもしれません。
確かに少量を購入する人にとっては指値買いよりも高くつくことは多くなると思いますが、1度に大量購入したい人にとっては逆に安くなることもあります。
例えばpoloniex取引所で大量にnemを購入したい場合、売り板に並んでいる通貨数が少ないと、購入平均単価は相場よりも3~5%高くなることはしょっちゅうです。
これなら、コインチェックの手数料が2%くらいの時に買った方が結果的に安く済みます。
ですが、2017年6月30日までは日本の取引所では消費税8%が加算された表示になっていると思われますので、現段階ではどのみち高値で購入せざるを得ない状況です。
7月1日からは仮想通貨売買における消費税が非課税になりますので、日本の取引所でも海外の取引所相場に近い円表示になるかもしれません。
そしたら大量購入をする場合はコインチェックの方が安く済む可能性があると思います。
このブログを書いている人

@マナです。貯金1000万円で2017年から仮想通貨(暗号通貨)売買を開始。座右の銘「外そう、自分のリミッター」。